会社概要

「離島引越し便」についてのページです。
会社概要・住所・許認可を掲載しています。

お客様の離島引越しを
全力サポート

離島への引越しをお安く、
そして安心してご依頼いただきたい。
そんな想いからスタートしました。

一組の家族から生まれた
引越しサービス

「今度、奄美大島に家族で引越すんだけど、見積もりが70万円くらいするって言われたの。池ちゃん(代表・池田)に頼んだら、いくらでできるかな?」

その一言が、「離島引越し便」というサービスを立ち上げるきっかけになりました。 ご相談いただいたこのご家族の引越しを、手配の工夫や段取りの最適化により、引越し費用を当時の価格で約35万円まで、元の見積もりの半額 に抑えることに成功しました。

引越し当日、荷物をなんとかお届けすることができ、奄美大島で泣くほど喜んでくれたご夫婦の姿が、今でも忘れられません。
「離島への引越しって、ドラマがある。」 離島引越しという人生のターニングポイントに寄りそう仕事の楽しさを知ってしまった瞬間でした。

もっと、離島に帰る、移住するご家族を支えたい。
もっと、奄美大島や宮古島、石垣島などへの離島引越しをサポートしたい。
そう思って書き始めた1本のブログ記事が、少しずつ反響を呼び、やがて「離島引越し便」という専門サービスの立ち上げへとつながりました。

島で暮らす夢に、
離島引越し便は寄り添います

ここ数年、「離島へ引越ししたい」「自然の中で子育てしたい」「第二の人生を穏やかな島で過ごしたい」というご相談が増え続けている感触があります。
都会の喧騒を離れ、澄んだ海と空、ゆったりと流れる時間に包まれて暮らす。そんな離島移住への憧れを、実際の引越しという形で実現する方が年々増加しています。

私たちの「離島引越し便」は、そんな方々の新たな一歩を支えるために生まれました。最初はたった一人、小さなスタートでしたが、今では日本全国から多数のお問い合わせをいただき、スタッフも50名を超えるチームとなりました。
実績としても、奄美大島や徳之島、沖永良部島、石垣島、西表島、与那国島など、日本各地の80を超える有人離島への引越しのサポートを積み重ねてきました。

これからも私たちは、島へ引越す全ての方に寄り添いながら、
「離島へも安心して引越せる」ことをあたりまえにしていきます。
作業の様子

どんな離島へも、
引越し荷物をお届けしてみせます。

画像は沖縄・西表島での引越し作業風景です。
アクセスが難しく、大手引越し業者では対応が難しいとされるような離島でも、私たち「離島引越し便」は船便・海上コンテナ・ユニック車両など、あらゆる輸送手段を使って、確実にお荷物をお届けしています。

実際に、他社様で断られてしまったというご相談を受けることも少なくありません。
しかし、アイランデクスのスタッフは「難解な案件だからこそやりがいがある」という情熱を持っています。 離島引越しの難しさを知り尽くし、その課題解決にこそモチベーションを感じています。

過去には小浜島・久米島・西表島の船浮集落、奄美群島の喜界島・加計呂麻島など、離島引越しの実績は多数ございます。
「この島でも荷物を運んでもらえるのだろうか?」
そんなお悩みをお持ちの方も、どうぞ一度私たちへご相談ください。
全国から離島へ。私たちは、どんな場所へもお届けいたします。
スタッフ講習

離島引越しのプロを育てる、
現場に直結した実践的な研修

離島への引越しでは、ただ荷物を運ぶだけでは済みません。
波に揺られるコンテナ輸送に耐えうる梱包技術、各島特有の搬入経路への理解、そして現場での柔軟な対応力が必要です。
そのため当社では、各都市のスタッフと離島の現場スタッフを定期的に集め、実践形式の研修を実施しています。

画像は、15年以上にわたり引越し業務に従事しているベテランスタッフが、テーブルの保護梱包について指導している様子です。
離島引越しにおいては、家具をいかに揺れや衝撃から守るかが品質を左右します。波で大きく上下左右に揺れる船便では、通常の引越しと同じような梱包では家具の破損のリスクが高まってしまいます。

コンテナ輸送を知り尽くした専門スタッフが多数在籍する離島引越し便だからこそ、 お客様の大切な家具や家財を、無事に・安全に離島へとお届けできます。

「家具を壊したくない」「離島への輸送が心配」そんな方もどうぞご安心ください。
技術と経験に裏打ちされた離島専門の引越しチームが対応いたします。

スタッフ講習

画像は宮古島で実施した冷蔵庫の運搬の講習会のようすです。
私たち「離島引越し便」では、お客様の大切なお荷物を安全・確実にお届けするため、都市部と離島、それぞれの拠点のスタッフ間で技術やノウハウをしっかりと共有しています。

今後もスタッフ全員が同じ品質と技術を持って対応できるよう、定期的に実地研修を全社的に実施してまいります。

これらの講習会は、あえて離島の現場で開催するのが当社のこだわりです。
都市部に勤務するスタッフにも、離島の気候や人の流れ、空気感を実際に肌で感じてもらうことで、現地での引越し作業のイメージと理解が深まります。

離島という特殊な環境だからこそ、私たちは机上のマニュアルではなく、現地で学び、現地で実践するスタイルを大切にしています。
これからも、技術と心を磨き続け、より安心・確実な離島引越しを提供してまいります。

荷物運搬

どんなお荷物も、
どの島までも届けてみせます。

画像は、大阪から宮古島まで輸送した重量約300kgの大型荷物を、現地で6人体制にて3階まで階段で運び上げた際のものです。階段を傷つけないように階段の上に、スロープを作成したり、工務店部門を要するアイランデクスだからできた輸送でもありました。
狭い階段でも、重たい荷物でも、離島という地理的なハードルがあっても、それを理由に依頼をお断りすることは決してありません。

過去には大型のオルガンを西表島へ輸送したり、300kgを超える石像を奈良県から石垣島まで無事に搬入・設置した実績もございます。

冷蔵庫やタンスといった一般的なお荷物だけでなく、特殊なサイズや重量物、大型機材などの離島輸送もお任せください。
「離島に運びたいけれど、他の引越し業者には断られてしまった…」そんなご相談を日々いただいています。

離島引越し便は、離島の特性や気象条件、輸送インフラを熟知したスタッフが揃っており、柔軟かつ実現可能な最善の方法を模索するプロ集団です。 私たちの得意分野は「他社が難色を示すような案件」にこそあります。

「こんな荷物、島に送る方法あるのかな?」とお悩みの方はどうぞ一度ご相談ください。 「困っている方」大歓迎です。

花

【各都市と各離島に拠点を設置】
全国と離島をつなぐ強固なネットワーク

アイランデクスが運営する「離島引越し便」は、東京・大阪・福岡などの主要都市に加え、沖縄本島・宮古島・石垣島・奄美大島・沖永良部島・五島列島・対馬・壱岐といった各離島にも営業所を構えています。

全国からの離島引越しに対応できる体制が整っているからこそ、どこからでも、どこへでも、安心してお任せいただけます。
輸送中に船便のトラブルなどが発生した場合でも、すぐに現地スタッフが対応できるため、お荷物の安全をしっかりと守ることができます。

初めての離島移住には、不安や疑問がつきものです。
各離島に拠点を持つ私たちだからこそ、現地スタッフのリアルな声を通して、暮らしの知恵や移住のポイントをお伝えできます。

たとえば「島暮らしで本当に必要なものは?」「持っていかなくていいものは?」「おすすめのゴハン屋さんは?」 など、島での暮らしに関することならどんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
引越しだけではなく、その先の「島での生活」まで、私たちはしっかりと寄り添います。

海

お客様に、そして島に寄り添った引越し業社でありたい。

私たち「離島引越し便」は、離島そのものと、そこに暮らす人々が大好きです。
そして、離島ならではの交通・物流・生活面でのさまざまな課題を、引越しを通じて少しでも解決していきたいと考えています。

引越しはもちろん、生活のスタートに必要なサポート全般をお任せいただけるような、そんな「離島に寄り添った引越し業社」を目指しています。
引越しに限らず、島に関する悩み事はどうかまずはご相談ください。
離島を知り尽くした私たちならではの経験と知恵で、きっとお力になってみせます。

離島での新しい暮らしが、よりスムーズに、そして安心して始められるように、
お客様に寄り添い、島に寄り添いながら、これからも私たちは歩んでいきます。

まずは一度お問い合わせください。

離島へのお引越し、車両輸送、もしくは移住に際しての不安点‥‥。
どういった内容でも構いません。まずは一度お気軽にお問い合わせください。
お客様のご希望に最大限寄り添えるよう、全力でサポートさせていただきます。

サービス名
離島引越し便
運営会社
アイランデクス株式会社(ISLANDEX CORP.)
事業者番号
一般法人ー563(一般貨物運送業)
登録番号
近運自貨第30号(利用運送業:船舶)
本社所在地
福岡市中央区大名二丁目6番11号 FGN.
運送約款
こちらをクリックでご確認いただけます
ファックス番号
06-7878-8070
電話番号
0120-684-416
メール連絡先
info@ritouhikkoshi.com
他社との相見積もり大歓迎です!
まずはお見積もりを!
TOPへ